ブログ
Blog
Blog
RSウイルス感染症は、2歳までにほぼ全てのこどもたちが一度は感染するといわれている、発熱や喘息のような症状を引き起こす感染症です。
大量の鼻水や痰がからむ咳が特徴で、特に1歳未満の赤ちゃんが感染すると、哺乳がうまくできなかったり、咳き込んで嘔吐してしまったりすることがあります。
RSウイルスに対する特効薬はなく、鼻の吸引や痰を出しやすくするお薬などによる治療が中心となります。症状が重くなると、入院が必要になる場合もあります。
ここで、妊婦さんが接種することで、赤ちゃんに免疫を受け渡すことができるRSウイルスワクチン(アブリスボ)があります。
このワクチンは、赤ちゃんの生後早期における重症化を防ぐことを目的としています。
ご興味のある方は、かかりつけの産婦人科、または当院までお気軽にご相談ください。