オンライン
診療
WEB
予約
WEB
問診
LINE
登録
医師紹介
院内紹介
当院の特徴
診療案内
一般小児科
アレルギー
乳幼児健診
予防接種
予防接種スケジュール
当院オリジナルのワクチンへの取り組み
大人の方が対象となる予防接種
インフルエンザワクチンについて
初診の方へ
アクセス
電話する
アクセス
MENU
ホーム
医師紹介
院内紹介
当院の特徴
診療案内
診療案内
一般小児科
アレルギー
乳幼児健診
予防接種
予防接種
予防接種スケジュール
当院オリジナルの
ワクチンへの取り組み
大人の方が対象となる予防接種
インフルエンザワクチンについて
初診の方へ
アクセス
WEB予約
WEB問診
LINE登録
ブログ
Blog
HOME
スタッフブログ
お知らせ
お知らせ
その他
はつチャレ
コラム
当院の取り組み
新型コロナウィルス感染症
日本小児科学会がおすすめする 小学校入学前に接種すべきワクチン
2022年5月8日
お知らせ
・
その他
小学校入学前にMRワクチンの定期接種がありますが、それに加えて、おたふくワクチン、三種混合ワクチン(主に百日咳対策)、ポリオワクチンの接種もお勧めしています。MRワクチンを含む4種類のワクチンを同時に接種することができます。 *三種混合ワクチン(DPT)と ポリオワクチン(IPV)を足すと四種混合ワクチン(DPT-IPV)になる! 四種混合ワクチンは乳幼児までに4回接種していますが、その効果は5...
続きを読む
4月9日は子宮頸がんを予防する「子宮の日」!!
2022年4月5日
お知らせ
・
その他
子宮頸がんは子宮の入口にできる癌でHPV(ヒトパピローマウイルス)による感染が原因です。日本では毎年約10,000人が子宮頸がんにかかり、約3,000人の方が亡くなられるなど深刻な状況に陥っています。 HPVワクチンは子宮頸がんの予防として有用であり、小学校6年〜高校1年の女子は定期予防接種の対象になります。また、過去に接種の機会を逃した方も特例で接種できます(平成9年度〜平成17年度生まれの女子...
続きを読む
スギ・ヒノキ花粉がかなり飛んでいます!!
2022年3月26日
お知らせ
・
その他
3/25から2階のエレベーター前にあるポールンロボの目の色が紫に変化しました!!(花粉の飛散量max) それに合わせて花粉の症状に悩まれている患者さんがさらに増えてきました。 スギ花粉の体質改善を目的とした治療法(舌下免疫療法)がありますので、ご興味のある方は診察時にお知らせください。 * 早良区の花粉飛散状況が気になる方は下記をクリックしてください。 https://weathernews....
続きを読む
ポールンロボが花粉の飛散状況をリアルタイムでお知らせします!!
2022年3月12日
お知らせ
・
その他
“ポールン=pollen”は花粉を意味し、ポールンロボは花粉の量を観測するロボットです。 花粉の飛散量によりロボットの目の色が変化します。 飛散量(少) 白→青→黄→赤→紫 飛散量(多) :信号の色で飛散量が変わり、紫がmax飛んでる!! &nb...
続きを読む
«
1
2
3
4
5
6
7
8
9
…
11
»
カテゴリー
新型コロナウィルス感染症
当院の取り組み
コラム
はつチャレ
その他
お知らせ
最近の投稿
9月 土曜午後休診のお知らせ
【重要なお知らせ】生後6か月からの日本脳炎ワクチンの早期接種を開始します
オンライン・電話診療のルール変更について
8月の土曜午後休診と夏季休暇のお知らせ
7月の休診日のお知らせ
月別アーカイブ
2023年9月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年9月
2022年8月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年6月
2021年5月
2021年2月
2021年1月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月